COMO @南国市

高知県南国市廿枝にある「ライフスタイルショップ&ダイニング COMO」さんのガーデンと農園の設計・施工、メンテナンス(毎週)をさせていただいております。

ガーデン部分の施工は昨年の2015年4月ごろ。それから約1年が経過し、いい状態に育ってきました。

2016-06-10 12.02.05

アメリカノリノキ’アナベル’ (Hydrangea arborescens ‘Annabelle’) が見ごろです。1年でここまで生長するとは、予想してなかったです。もともとのシラカシ(Quercus myrsinifolia) やケヤキ(Zelkova serrata) の落ち葉が堆積していた黒土をできる限り残しておいた部分は生長が抜群に良い。山土をあらたに入れた部分はやはりもう2〜3年は育成期間として必要ですね。土の良し悪しはそのまま植物の生長に影響することを改めて実感します。

2016-06-10 12.01.44

三和土(たたき)の小道もだいぶ馴染んできました。この三和土は使用した土と石灰等の配合に試行錯誤したので、とても思い入れがあります。試行錯誤のなかで、先人の技の奥深さに触れることができて、身近な材料を使った古来の工法にとても興味をもつきっかけになりました。

2016-06-10 12.00.42

デッキもいいですね。デッキ部分は私の設計・施工担当ではなかったのですが、この雰囲気に馴染む植栽デザインをイメージしてきました。無垢の南洋材は落ち着いた色味で、重厚で硬くやや冷たい印象があります。その印象に負けずに、でも主張しすぎず、調和のある心地よい空間を目指しました。

2016-06-10 11.59.48

これからの季節は、木漏れ日のある緑空間が心地よいです。朝の7時くらいから9時くらいまで、夕方の15時から17時くらいがのんびり風を感じながら過ごすにはいいですね。残念ながら、高知の平野部の盛夏期は植物たちの小休憩期間で花の色味は少なくなりますが、秋にはシュウメイギク(Anemone hupehensis cv.) が綺麗に咲いてくれることでしょう。

COMOの厳選された食器などの生活用品や雑貨は見ていて楽しいです。ダイニングのランチは洗練されてとても美味しいです。タイミングによっては隣接する農園で収穫した新鮮な野菜やハーブを味わうこともできます。おすすめです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です